Audio Unit
#Core_Audio
概要
Core Audio Framework によって提供される、音声データを処理するソフトウェアプラグインのこと。
Audio Unit の種類
Effect units
アウトボード (outboard signal processor) やハードウェアエフェクター (hardware effects box) と同様のデジタル信号処理 (DSP) を行う (リバーブやコンプレッサ、ディストーションなど)
Instrument units
演奏楽器やソフトウェアシンセサイザーなどの役割をもち、music device とも呼ばれる。大抵は MIDI 入力に対して楽譜を生成する
Generator units
信号源。MIDI 入力ではなくコードの入力によって、例えば計算結果としてサイン波を出力する。ファイル内のデータやネットワークストリームが入力の場合もある
I/O units
ハードウェア入出力のインタフェース
Converter units
フォーマットのコンバータ。PCM (パルス符合変調) 間の変換を行ったり、オーディオストリームを分割したり、ピッチの変更をしたりする
Mixer units, Panner units
ミキサーやパンナー
https://ja.wikipedia.org/wiki/パンニング_(音響)
Offline effect units
オフラインで動作する Effect units。
Audio Unit を利用するアプリケーションの開発
/Developer/Applications/Audioにサンプルがあるらしい。
macOS で利用可能な Audio Units
下記に一覧がある。自分の興味がある物だけ抜粋してメモしておく。
System-Supplied Audio Units in OS X - Core Audio Overview
DLSMusicDevice
instrument units の一種。SoundFont や DLS フォーマットを利用した MIDI データを再生することができる。これらの音色データは Sound Bank として /Library/Audio/Sounds/Banksフォルダに格納する。
参考
What Is Core Audio? - Core Audio Overview
https://ja.wikipedia.org/wiki/Audio_Units